先日、私が派遣として働いているお店で、ワーワーと怒鳴っているお客さんがいました。
怒り客の主張はこうです。

俺が待つのはおかしい!
なんで待たなきゃいけないんだ!
なんで待たなきゃいけないんだ!
さて、こちらの「怒り客」にどうして待ち時間が発生したのかと言えば、

先に来店して、既にお待ちの他のお客さんがいるから…
その日は朝からずっと混雑しており、何人ものお客さんが待っていました。
ちなみにそんな状態でしたから、周囲を見渡せば、他にたくさんのお客さんが待っているのはスグに分かります。
てか、どんな思考になると、この状況で待たずにすむと思うのでしょうか…
正直なところ、自分には想像がつきませんでした。

自分は特別な人間だから、他の人より優先されるのが当たり前!
こんな感じなんですかね?
それとも自分の事に夢中で、周りの人なんて見えてないとか。
ちなみにですが、この怒り客は最後に捨てセリフをはいて行きました。

また明日、来るからな!その時にも待つなら怒るぞ!
いや、もう、今日すでにけっこう怒鳴ってましたよ?
てか翌日に来ても、前にお待ちのお客さんがいれば普通に待ちますよ?
店側からすれば、この怒り客を優先するどころか、むしろ来店しないでほしい客ですからね。
そんなに嫌なら来なきゃいいのになと思います。
でも人間って、自分が特別だと思い込んでしまう生き物なんですよね。
接客業をしていると、つくづくそう感じます。