さて、今日はちょっと私事です。
私は過去に一度だけ離婚をしており、同居はしていませんが子供もいます。
子供は前妻と一緒に暮らしている訳です。
その子が成長し、とうとう小学生になりました。
ちなみに小学校の入学式には私も出席してきたのです。
すごく嬉しかったんですけどね。
ただその後、子供が「小学校に行かない」とゴネているとの連絡がありました。
学校が始まって2週間以上がたっているのですが、まだ2日しか登校できていないらしいです。
原因や理由については分かりません。この辺は一緒に暮らしていないのが悔やまれます…
それでどうするのが良いのかと考えたのですが、学校を変えるのが一番いいのかなと思っています。
理由はいくつかあるのですが、
- ここまで嫌がるからには何かしらの理由があると思われるから。ハッキリとした原因は不明です。
- 保育園や幼稚園は楽しんでいたので、集団生活が嫌なわけでは無いと思われるから。
- 無理やりに行かせて、本当に学校が嫌いになってしまうことを避けたいから。
以上が個人的に学校を変えるのがいいのではと考えた理由です。
そんなことを母親に伝えています。
来週には私立の小学校に見学に行くそうです。

それで何とかなれば、いいんですけどね…
自分のことならば「まあ、いいか」と思えるのですが、子供のこととなると、ただただ心配です。
とはいえ現在に私に出来ることは、ほとんどありません。
「私立の小学校だから、入学のために面接が必要となれば行くぞ!」ってことと、
費用がかさむと思われるので、一生懸命に働いて稼ぐことくらいでしょうか。
不甲斐ない父親で申し訳ない…