BMWの「新型X1」が納車されました!
2月に注文をして、6月に納車されたので、おおよそ4カ月の納期です。
当初は半年以上かかるかも…なんて話もあったので、思っていたよりも早まりました。
私が購入したX1は以下の仕様です。
車名 | BMW X1 x Drive20i M Sport |
外装色 | スペース・シルバー |
内装 | モカ ヴァーネスカ・レザー |
今回、X1の購入を決めたのには「使い勝手の良いサイズ感」など、理由はいくつかありますが、
一番の理由は、試乗した時の印象がめっちゃ良かった事です!

この辺りは好みもあるでしょうし、実際に運転しないと分からない部分もあると思うので、気になっている人は一度ぜひ試乗をしてみてください。
ちなみに私はオプションをほぼ全部のせしたガソリン仕様のX1にしました。
オプションを思い切って載せたのは、あまりにの車の出来が良くて長く乗ろうと決めたからです。
さてさて前置きが長くなってしまいましたが、実際に納車された時のことを写真付きでお伝えしたいと思います。
目次
いよいよ納車です!
納車日はドキドキしながらディーラーさんへ向かいました。
点検や修理などでディーラーさんへは何度も足を運んでいますが、やっぱり納車となるといつもと違う感じがします。

納車ルームへ通されて、まず最初に鍵を渡されました。
私はこの時点ですでに「おお!?」となっています。
だって…鍵のデザインが前と変わっているんです。なんか高級感があって個人的には好きなデザインの鍵でした。
最初に新型X1の外観からです。

まずは正面からの写真です。どうでしょうか?
私としては、

立派な印象になったなと感じました。
実車は迫力もあります。
デザイン的な影響かもしれませんが、大きく見えるんですよね。
またフロントグリルのデザインも正統派な感じで、受け入れられ易いのかなと思います。
最近のBMWは個性的な外見が多かったですが、X1は大きく印象を変えずに進化した感じです。

後ろ姿も旧型よりも迫力が増しています。テールランプとかは立体的になりました。
外装色の「スペースシルバー」も車の印象にマッチしているかなと、個人的には思っています。
スペースシルバーは実車で色を確認できずに、写真だけを見ての購入だったので心配をしていましたが、納車をされてみて悪くないなと感じてます。

納車ルームのため部屋の広さに限界があり、斜めからの写真になってしまいました。
写真では分かりにくいですが、横からの姿はSUVって感じの、たくましい印象になっています。

続きましてホイールです。
写真のホイールはオプションでMスポーツモデルの19インチホイールを付けています。xLineだとデザインが違うので注意してください。
個人的にですが、

このホイールがかっこいい!!と思っています。
オプションの19インチは実物を見れないまま付けたので不安でしたが、実車をみて当たりだなと感じました。
見た目にこだわりたい人は、ぜひホイールのオプションを検討してみてください。
またインチアップによる乗り心地の悪化ですが、試乗した時と比べて大きく違いを感じることはありませんでした。
そもそも今回の新型X1は、旧型に比べて乗り心地がかなり改善していると思います。
ただ、あくまでも少し街乗りをした程度の感想であるのと、Mスポーツモデルでの話しです。
続きまして内装に行きます!

内装デザインは旧型から大きく変更されています!
パッと見て高級感と先進性がアップしました。
あと、これは購入してから気付いたのですが、デザインだけでなく使用されている素材の品質感がアップしています。
細かいところが本当にレベルアップしているんです。
BMWが本気でX1を売ろうとしているのが伝わってきます。力を入れてると思います。

ドアトリムの質感も良かったです。
写真はオプションのヴァーネスカ・レザーとharman/kardonスピーカーも付いていますが、オプションなしの試乗車でも十分な見た目でした。
またスイッチ類のデザインや質感も変わっており、こちらも高級感が向上しています。
この辺はぜひディーラーさんで実車を見てみてください。

続きまして後席です。
BMWで最も小さなSUVのX1ですが、後席には十分な広さがありました。
頭上空間も広いですし、よほど大きな人でない限り窮屈に感じることはなさそうといった印象です。

後席にもエアコン吹き出し口と、USBポートがついています。この辺りも手抜きがありません。


オプションのパノラマガラスサンルーフを付けました。
写真は後席座席に座って撮っています。あいにくの雨ですが雰囲気は感じ取ってもらえるでしょうか。
私にとっては初めてのサンルーフでしたが、想像以上の開放感ですね。
閉塞感が減少するので移動のシンドさが和らぎそうです。
ただ運転席からは見えないですから、あくまでも後席の人のための装備だと思います。
最後に運転してみての感想。
納車後に新型X1を少しだけ運転したので、そちらの感想も書いておきます。
ただ、まだ高速道路にもいっておらず、あくまでも街中をすこし走っただけの状況で書いている感想なので、その点を踏まえて読んでもらえればと思います。
また前車がBMW2シリーズグランクーペ(Mスポーツ)であり、旧型のX1に乗っていた時期もあるので、それらと比較した上での内容です。
まず乗り心地ですが、

乗り心地はめっちゃいいです!
2シリーズグランクーペのMスポーツモデルだと、段差などでガツンとくる事があったのですが、新型X1では当たりがマイルドです。
スーッと走ってくれます。
ただ車高が高い車に特有のゆらゆら感が多少はあります。ですがこれも旧型X1よりも大きく改善していました。
個人的にはX3に近づいた印象です。まあX3は、私が試乗した時よりも更に良くなっているかもしれません。
続いてエンジンなどの運転部分ですが、
エンジンを含め、加速感がとても気持ちいいです。直進性もしっかりとしています。
ハンドルが軽い事に最初は違和感を覚えましたが、慣れると「街乗りはこれくらいの方が楽かも」なんて感じてきました。
ただこの辺りは好みが分かれる部分なのだろうなとも思います。
あと運転の楽しみも、しっかりとあります!

この運転の楽しさは旧型よりもさらにパワーアップをした印象です。
ただ私が乗っていた旧型は非Mスポーツ、今回の新型はMスポーツなのでその辺の違いもあるのかもしれません。
どちらかというとX1という車種は、BMWの中でも使い勝手とかが重視されている印象ですが、運転の気持ちよさはさすがと言える出来でした。
街乗りでも楽しいです。
ネガティブな内容をよく見るX1の操作系ですが、
確かにちょい面倒な部分があります。ですが個人的には慣れで解消できそうな気がしています。
ただ私はだいたいを車に任せてしまって、あまり設定をいじらないタイプだからかもです。
設定を状況にあわせて自分でいじる人にとっては、操作が増える分だけ手間に感じるかもしれません。
最後になりますが、乗り心地にしても、運転の楽しさにしても、もっと上の車があるかとは思います。
ただその分だけ価格が高くなったり、サイズが大きくなったり、実用性が低下してしまう等の可能性もあるんです。
そのため価格やサイズ、運転の楽しさに、実用性などを総合的に考えると、

新型X1は全体がハイレベルでまとまっている。
というのが個人的な考えです。
何台も車を持てるのならば話は別ですが、一台だけBMWを所有しようと考えるなら、万能なX1は選択肢としてありじゃないかと思います。