冬の定番である鍋定食が「すき家」から発売されました。
今回はテイクアウトの容器が工夫されているとの事で、実際に使ってみた感想も書いていきます。
すき家の「牛すき鍋定食」。新容器はどう?
チーズ入りの物であったり、辛いタイプの商品もあるのですが、まずは最もスタンダードな鍋を買ってきました。

空っぽの容器は取り皿として使うみたいです。

煮込む前はこんな感じです。

卵が2つあるのが嬉しいですね。
鍋に入れてもよし、つけダレとするのもいいし、シメとしてご飯にかけるってのもありかも。

割り下を入れて煮込むとこうなりました!
美味しそうだし、ボリューム満点。
わが家はIHなのですが、問題なく温められました。
火の通りがいいのか、すぐに煮立ちます。

鍋の美味しさって、熱さも要因の一つだと思うんです。
だから家で簡単に温められるのはいいですねー。
せっかくなので具材も紹介しておきます。

野菜に。

定番の豆腐。

しらたきも入っています。
しらたきがあると、グッとすき焼き感がでますよね。
さて自分はうどんを最後まで残して、卵を入れて煮込み、シメとしました。
こんな事が出来るのも、新容器のおかげですねー。
皆さんは、どんな食べ方をしましたか?